タチウオテンヤ in 大阪湾 第21戦 kingバトルセミファイナル前日練習
とうとう待ちに待ったセミファイナルが近づき前日練習に・・・・
今回は釣り友 4人で練習へ・・・・・。
もちろん4人とも明日のセミファイナルへ出場する面々です。
座席の抽選をするのに待っていると、見た事の有る方々が次々と・・・笑
なんとセミファイナリスト 8人様登場です。
6時前 出船 (5 中潮)
一路 洲本沖へ・・・・・今日は凪で微風です。
先日とは違い超釣りやすそうです。
水深102m スタート 深っ (;´∀`)
探検丸を見ると 明らかに50mより下に色々写ってます。
ただこの映像はノイズも多く、おそらく只今高周波の魚探映像を
映してると思われます。
こういう場合はその中の色の濃い場所を狙うのがセオリーだが今回は
少しでも浅い棚を見つける為に・・・・。
明日を考えると 効率的な少しでも浅い所で釣るのがセオリーです
と言ってると6:19 39mでファーストヒット
いつもの1.5mを3回に分けて誘いを掛けたあとステイでガンガン当たります。
・・・が個体が小さいのか 掛かりません。
でも追いは激しい。まだ薄暗い影響もあるのか凄く浅い棚です。
その後もアタリ連発!!久々に面白い!
棚は周りが明るくなるにつれ 39、45、51、65と棚が少しづつ綺麗に
下がっていく。
明日の為にデータを取りましたがリストにすると一目瞭然です 驚。
アタリは多く追いも激しいものの 釣れてくる数はたいして多くはなく
フッキングが難しいですが、横のハヤブサ菊池氏は確実にフックアップ。
私も、タテポンもY氏もみんなでキャッチ
明日が試合である事はあまりに楽しいので忘れてしまい
みんなでギャーギャー言いながらの楽しい釣りです。
ヒットや ホームランや~ととか魚の品評会も始まり
絶好調です。
タテポンもええサイズ!!
釣れてあげてる途中に「ガガガ」と反動が帰って来たのですが
上げるとこの有様 (;´∀`)
サワラの仕業だと思われます (;´∀`)
どうやら相当 活性高そうです。
でもみんなが口を揃えるのは 「フッキングしにくい・・・・」と
その上 変に誘わなくても 電動巻きの速めで問題なく当たるので
明日はフッキングしにくいような感じなら、迷わず試そうと決めました。
・・・・のハズでしたが実際 セミ当日になると それが出来ませんでした。
Y氏もええサイズ!!
風邪ひきで体調悪いのに 練習に入るなんて無謀な男です 笑
みんなこの大会にかける気持ちは本気みたいです\(^o^)/
途中にアタリが少なくなりましたが また後半 アタリ連発
でもこの辺りには10時を越えたので明日の試合時間から外れてますので
タダの遊びに変身しました。
今度は棚は底べったりに変化しだし、私の苦手な釣りです。
でも比較的簡単に当たるので 次々GET で終わってみれば20尾
久々に楽しいター様釣りでした。
結局 竿頭は菊池氏の23尾 !!明日に向けての良いはずみがつきました。
また練習に入ったことにより明日の目安になるような誘いも見つけ
明日に期待です\(^o^)/
私の予測は実釣 3.5時間 潮の良くなる具合を足すと
頭で20~25で通過のボーダーラインは15と
読みました。さて 明日はどうなる事やら・・・・・
・・・で帰りに淡島神社に必勝祈願に!
ここは2年前のファイナル前日 お詣りして
3位になった縁起のよい神社! お詣りしておみくじを引くと・・・・
やったぜ!!大吉
私:大吉 タテポン:大吉 Y氏:中吉 でした。
今回は帰宅してからが忙しく 明日の準備の為にテンヤを試合用に
交換したり、電動リールのラインを新品に交換したり・・・・。
さ〜て 明日は やったるで〜と思いながらも・・・・。
実は練習でイマイチ掛けきれなかったので不安いっぱいでした~ (;´∀`)